・バレンタインデーでお菓子を作ったけど、無塩バターが余ってしまった。
・でも凝ったお菓子を作るのは大変だな。
このようなご家庭はありませんか。
結論–100円均一のお菓子グッズで簡単に消費できます。
本日は、バレンタインデーですね。
自宅で手作りのチョコやお菓子を作った人も多いのではないでしょうか?
そこで質問です。
無塩バター余っていませんか?
もし余っていれば、100円均一のお菓子グッズで手早く消費することができます。
今回はSeria(セリア)【マフィンミックス粉】を使用し、マフィンを作りました!
ぜひ皆様も試してみてはいかかでしょうか。
【マフィンミックス粉】を使用したマフィンの作り方
作り方
- 無塩バターをクリーム状になるまで練る
- 卵を数回に分けて加え、その都度よく混ぜる
- 牛乳を加えて、さらによく混ぜる
- 【マフィンミックス粉】を加えて、ヘラで切るように混ぜる
- オーブンで焼く
たった5ステップです。
説明が簡単なところも、わかりやすくて良いです。
必要な材料
・マフィンミックス粉:1袋
・無塩バター:45g
・全卵:1個
・牛乳:小さじ1
※底径4.3㎝、高さ3.5㎝のマフィンカップ5個分
今回はこの2倍の量で作ってます!
材料は、無塩バター以外は自宅にありそうですね。
ちなみにマフィンカップは、Seria(セリア)で買いました。
色々なカップがあって可愛いですよ!
下準備
・無塩バターと全卵は室温に戻す
・オーブンは180度に温める
この2つです。
一瞬で終わりますね。
実際の写真をどうぞ
無塩バターをクリーム状になるまで練る
常温に戻していないと、意外と大変です。
溶け具合が悪かったので、少しずつ湯せんしながらやりました。
卵を数回分けて加え、その都度よく混ぜる
本当に少しずつ加えてください!
そうでないと、バターと卵が分離してしまいます。
正直この作業が一番大変でした。
手動の泡だて器で行ってたのですが、腕の筋がつりかけました。
電動があれば、絶対に電動を使用することをお勧めします!
この後の、牛乳を加えてよく混ぜるは撮影し忘れました。。。
【マフィンミックス粉】を加えて、切るように混ぜる
この段階まで来ると、急に生地っぽくなります。
この時点でおいしそうです。
オーブンで焼く
膨らまないんじゃないかと思い、マフィンカップいっぱいに入れました。
思っていたより膨らんでます!
膨らみすぎて焼いている最中に、
カップから飛び出てしまった物もありました。
味はもちろんおいしかったですよ!
実際に作ってみての感想
粉を振るう必要がないのが助かる
お菓子を作るときは、たくさんの粉を使います。
薄力粉、グラニュー糖などなど。
またそれらを振るいにかけて、正確に重さをはからなければいけません。
この【マフィンミックス粉】を使用すると
その煩わしさから解放されます。
洗い物も少なくなるし、とっても良いです!
思ったより膨らんで嬉しかった
お菓子作において、オーブンレンジから取り出す瞬間てわくわくしませんか?
今回作ったマフィンでは、そのわくわく感がすごかった!
よく子供のころお菓子を作っていましたが
その頃の喜びがよみがえった!
そんな感じです。
最後に
いかがでたでしょうか。
もし無塩バターが余ってしまったご家庭がありましたら、
試していただけたらと思います。
とってもおいしく、簡単で、楽しいです。
お子様と一緒に挑戦しても良いかもしれませんね!
コメント