挑戦的なタイトルですみません。
マラソンにはルールがあります。
・例えば登録者と別名で出走NG
・誘導員の指示に必ず従う
・必ずチェックポイントは通過する
まだまだたくさんのルールがあります
大会によってはローカルルールもあります。
例えば、
・〇〇の区間では追い越し禁止
・〇〇区間は歩いて通過する
・マイカップを携行し参加する
などこちらもさまざです。
もちろんこれらのルールを守る事が必要です。
「ルール違反した者は失格とする」と大会規約に記載している大会がほとんどですからね。
でも、私が許せないのは細かいルール違反ではありません。
人として当たり前のことができないランナーが許せないのです。
交通ルールを守れない
信号無視
最も嫌いです。
赤信号は渡っては行けない。
小学生でもわかりますよね?
でもね。ランナーって待てない人が非常に多いんですよ。
だって信号で止まると、心拍数が乱れるもん。
走りはじめが一番筋力を使うので、止まりたくないもん。
みんなで渡れば不正にならないよね?
、、、
本当に嫌いです!
今すぐ止めてください。止めないのならエントリーして出場せずに棄権してください。
もし、交通事故が発生したら、その後の開催にも影響します。
責任とれるんですか?
でもね、
これ大会中だけじゃないんですよ。
普段の練習中でも、赤信号無視してるランナーが目立ちます。
誰も見ていないからいいや!と思っているのでしょうか?
そんなに早く走る事が大切なのでしょうか?
それを見て子供たちはどう思うでしょうか?
あなたが車にひかれたら、残された家族はどうなるのでしょうか?
少しでも心当たりがある人は今すぐ信号無視をやめなさい。
環境に配慮できない
ゴミのポイ捨て
人間として最低です。
でもね、いるんですよ。
自分が食べたジェルやカロリーメイト。
顆粒のアミノ酸。
使い捨ての防寒カッパなんかも捨てられてます。
いいですか。マラソンは一般の人が利用している道路を利用します。
開催地域の道路を借りているのです。
それなのに、ポイ捨てを平気で行うランナーがいます。
そんなに記録が大事でしょうか?
ゴミのポイ捨てはいけない。子供でも守っています。
条例制定され、罰金が科せられる自治体もあります。
そこのポイ捨てするランナー!
知っていますか。あなたが捨てたゴミを拾って、ゴミ箱に捨てるランナーがいることを。
大会が好きで、大会の運営や継続を考えているランナーがいることを。
ゴミ袋をポーチにぶら下げて、走っているランナーがいることを。
立ちトイレ
男性ですね。
トイレ禁止箇所で、トイレする輩がいます。
草むらに隠れて、こっそりと。
何故かというと、指定のトイレは混むのです。
5人程度の列ができることも、よくあります。
そして自分のトイレが終わるころには、5分ロスしています。
草むらですれば、1分で終わりますからね。
、、、
本当に嫌いです。ルール違反です。
ばれていないと思っているのしょうか?
すぐにわかりますよ。
どんなに足が速くても、尊敬に値しません。
真の強者なら自分のトイレ頻度を把握し、トイレのタイミングが来ないように水分調整すべきではないでしょうか。
それでも我慢できない場合は、垂れ流しなさい。
そうする事が記録を狙うものとして、当然のふるまいだと思います。
草むらでのトイレ地元が見る。
↓
運営にクレームが入って、以降大会の開催ができなくなる。
こんなこともあるのです。
まとめ
まだたくさん許せないことはありますが、最も許せないことをあげました。
マラソンは開催地域、運営、選手の協力があって初めて成り立ちます。
大会参加費を払っているから、多少は大目に見てよ。
そんな主張は許されません。
ルールやマナーを守れないランナーは運営にとって害悪です。
周りの人を不快にします。大会の運営に害をもたらします。
あなたのせいで、以降の大会開催ができなくなる。
ちゃんとルールを守っているランナーが損をしている。
そのことをわかってください。
コメント