
さふすか、あふしかるくかふ
く
・しかもあまりお金をかけたくない。
おまかせください!その疑問を解決いたします!
筆者は週3日ランニングを行なっており、
毎月150キロ程度ランニングしております。
マラソン大会は5キロ〜142キロまで走破しており、フルマラソン3時間切りランナーです。
そのため、走ること全般を熟知しております。
またケチな正確なので必要な物以外は購入しない性格です。
そんな私がこれまでの経験から、ランニングに必須な物をお伝えします。
この記事の到達点
・経験者からの話を聞くことで、本当に必要なグッズを知ることができる。
・ランニングを始めるかどうか迷っている人の背中を後押しできる。
【1つ目】シューズ
運動靴ではダメなの?
と思われるかもしれませんがランニング用のシューズを買うべきです。
その理由は3つ
・かかとにホールド感があり、捻挫のリスクが軽減できる
・クッション性があるものが多い。(着地時には体重の3倍の衝撃がある)
・全体的な耐久性があり、長く使用できる
ランニングが続かない理由として、膝が痛くなったというのはよく聞く話です。
さまざまな価格帯や機能のシューズがありますが、
7千円前後の物で問題ありません。
デザインを求めるも良し
好きなメーカーの物を買うのも良し
あまり深く考えずに、クッション性があるものを選ぶと良いです。
【2つ目】半袖Tシャツ
通気性があり、乾きやすいタイプが望ましいです。
別にメーカー物でなくても、ホームセンターに売っている安いもので十分!
私もユニクロの800円くらいの物を使ってます。
それと、半袖というところがポイントです。
その理由は、冬にはアームウォーマーをつける可能性があるからです。
あると便利なグッズの記事で紹介予定です!
【3つ目】ランニングパンツ
通気性・速乾性があり、膝上の物が望ましいです。
球技をやっていた方は、膝下のパンツの方が慣れていると思います。
ですが、ランニングにおいては膝上をおすすめします。
その理由は下記2つです。
・上り区間を走る時に、膝にパンツが引っかかる
・雨に濡れると、重く感じる
さらにいえば、ポケットにチャックが付いているものが良いですね。
補給食を入れるのも良いし、ごみを入れるのにも役立ちます。
【4つ目】スポーツ用靴下
ランニング用のすべり止め付きソックス(1足1000円前後)もありますが、
3足1000円の物で問題ありません。
個人的にはやや厚手の靴下が好きなので、バスケットボールコーナーにある
3足1000円のくるぶしタイプの靴下を使用しています。
はだしでも不可能ではありませんが、靴下の着用をおすすめします。
走っている最中に、靴ずれや爪が割れたりすることがありますからね。
【5つ目】ウィンドシェル
一言でいうと、「ペラペラのジャケット」です。
ウインドブレーカーと同様に風を防ぐ事ができますが、
非常に軽く、薄く、小さく折りたためるジャケットです。
ウィンドブレーカーよりおすすめできます。
その理由は次の3つ
・軽いので脱いだり着たりが負担にならない
・小さくおりたためるので、ポーチやパンツのポケットに収納可能
・雨に濡れても比較的にすぐ乾く
価格的には1500〜3000円の物で十分です。
こだわりたい人は、登山用の1万円前後の物をお買い求めください。
さわり心地やが全然違います!
【6つ目】ランニングポーチ(ドリンクホルダー付き)
腰に巻くウエストポーチです。
ドリンクを収納できるホルダーが付いているタイプと付いていないタイプがあります。
初心者にはドリンクホルダー付きをおすすめします。
その理由は3つ
・のどが渇いたときに、すぐに水分補給ができないのはストレスになる
・転んだりして傷ができた場合も、持っている水で傷口を清潔にできる
・ドリンクホルダーにウィンドシェルを収納でき、ウィンドシェルの脱ぎ着が効率気になる
また、小物や自宅のカギをポーチ内に収納できるため貴重品紛失の危険を軽減できます。
【7つ目】蛍光バンドもしくはLEDライト
絶対に着けてください!
100均のもので十分ですので、本当にお願いします。
付けていないないランナーが多いです!
両方つけるのがベストですが、片方でも構いません。
このLEDライト。ランニング用に靴に着けるタイプや腕に巻くタイプがあります。
ピンクやブルー、黄色などがありますがテンションが上がる色を選びましょう。
ちなみに管理人はブルーのLEDライトを使用。
最後に
いかがでしたでしょうか。
管理人の経験から、必須と思われるグッズを紹介しました。
もちろん形から入りたい人もいると思います。
その方は、最初からランニングタイツやメーカー物のウェアなどを購入しても良いと思います。
特に最近はカラフルなウェアも販売されており、ファッショナブルです。
自分の気に入った色や服装でランニングができれば、テンションが上がりますね。
一度スポーツ用品店に足を運んでみては、いかがでしょうか?
コメント